こんにちは、Awyllaです。
最近はPS4版のAPEXにはまっています。
実際、本気でゲームしているほど悩む「ヘッドセット問題」ってありませんか?
前は公式の「ワイヤレスサラウンドヘッドセット」を半年ほど使っていました。コスパは良かったのですが、デメリットも少々ありました…。
そこで、今回は新たにほとんど見た目のデザインだけで選んだATH-G1[オーディオテクニカ]を約半年使ってみた、使用感についてお伝えしたいと思います。
Point1 着圧
まず、着圧が低いです。ワイヤレスサラウンドヘッドセットだと頭が大きい(頭囲58cm)ので着圧感が高く、眼鏡をしているのもあって耳が痛くなってしまい、長時間の使用は難しい状態でした。イヤーマフがソフトクッションになっているのもあり、非常に低く(優しく)感じます。
Point2 サウンド
それから音の抜け感が良いです。近くの音は近くから、遠くの音は遠くから聞こえてくるイメージでしょうか。ある意味当たり前なんですが、音のフィールド感があります。イヤーカップが密閉ではなく開放タイプなので、もちろん外の音も少しは聞こえてきます。隣でギターを弾いている人がいるとプレイできないレベルでした笑
Point3 マイク
あとはマイクですね、着脱可能なワイヤーマイクなので位置を調節しやすくて気に入っています。ワイヤレスサラウンドヘッドセットのノイキャンは確かに優秀で、周辺音が入りにくいのですが、動画を撮ってみると自分の声が結構変わってノイジーになってしまうのが気になっていました。ATH-G1では自分の声に近い感じで録音されていると感じました。
Point4 その他(ケーブル、バッテリーなど)
ワイヤレスサラウンドヘッドセットではケーブルがなかったので、やっぱり邪魔に感じますね…。特にATH-G1のコードは外装がゴムのように摩擦の高い素材なので、取り回しが少しやりづらいです。でもやっぱりバッテリーを気にしなくても遊べるのは便利です。ケーブルかバッテリーかはトレードオフなのでどちらか好きな方を選びましょう!
商品紹介ページ(公式):https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-G1
![オーディオテクニカ audio-technica ATH-G1 ゲーミングヘッドセット ブラック [φ3.5mmミニプラグ /両耳 /ヘッドバンドタイプ][ATHG1] オーディオテクニカ audio-technica ATH-G1 ゲーミングヘッドセット ブラック [φ3.5mmミニプラグ /両耳 /ヘッドバンドタイプ][ATHG1]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4463/00000006912295_a01.jpg?_ex=128x128)
オーディオテクニカ audio-technica ATH-G1 ゲーミングヘッドセット ブラック [φ3.5mmミニプラグ /両耳 /ヘッドバンドタイプ][ATHG1]
- 価格: 20770 円
- 楽天で詳細を見る
とりあえず以上です。次はどんなヘッドセットを使ってみようか検討しています。オンキョーのSHIDOも気になりますね〜。