10Gamers 10Lives

アイスランド産の洋ゲー[EVE Online]をメインに扱うブログです。

EVE Online で世界を救う。[Project Discovery]

 こんにちは、Awyllaです!

 6月の末頃にProject Discoveryがコロナウィルス(Covid-19)の研究に関する内容にリニューアルされましたね!

 Project Discoveryは所謂「citizen science(市民化学)」というもので、EVE Onlineでいえば大量に必要なデータを皆で集めるような趣旨になっています。カプセラーは研究に貢献することによって、限定スキンや限定の戦艦などのアイテムをもらえます。

 今回のリニューアル内容を簡単に説明すると、複数のクラスターを個別に分類するお手伝いといった内容になります。推測になりますが、機械学習の教師データになるものと思われます。

 Edencomメニューから[Activities] - [Project Discovery]を選択すると開くことができますよ。

 本記事は、背景や導入を無視して、やり方だけ説明してみた内容になります。理解さえしてしまえば簡単なミニゲームみたいなものなので、協力してまずはLv.5の報酬「マスク」をゲットしてみましょう!

mask

Lv.5の報酬「マスク」です!笑

 基本的には次の2ステップです。

  1. クラスターを分ける
  2. 送信する。

 クラスターとは赤いドット部分を中心として広がる群を指します。例えば、以下のような画像が表示されたとしましょう。

これをクラスター毎に線で囲って分類します。

 頂点は10個までしか置けないので、注意してくださいね。

 クラスターは最大で5個出現しますので、画像に合わせて判断してみてください。出来るだけ多くのドットが内側になるように囲いましょう。上の写真でいうと、左のほうはドットが少なく、まばらな印象ですがひとつのクラスターとみなして、囲っています。

 ほぼ全てのドットを囲めたらsubmit(送信)してください。

 送信すると、経験値とISKがもらえて完了になります。大体10回くらい繰り返すとレベルが上がるようにデザインされているので、時間がある時にポチポチやっているとレベルが上がっていくと思います。

以上です!