10Gamers 10Lives

アイスランド産の洋ゲー[EVE Online]をメインに扱うブログです。

EVE Online 今月のマーケット[2021/02]

 こんにちは、最近カプセラ主催の初心者向けイベントに顔を出すようになったんですが、名前をうまく読んでもらえないAwyllaです!「アウィラ」と読みます!

 もう3月になりましたね!最近は採掘も慣れてきたので、リージョンマーケットを見ながら採掘しています!いろんなアップデートやニュースを見ていると、各商品の値動きにも理由があるんだなーと分かってきた気がします。

 そこで今回は、EVE Onlineの代表的な商品に焦点を当てて、値動きの理由を紹介してみたいと思います。※僕がカプセラとなったのは2020年6月26日なのでそれ以前の値動きはよくわかりません。

トリタニウム

f:id:uploadmylife:20210301134525p:plain

「トリタニウム」のチャート図

 みんな大好き、トリタニウムは艦船や装備に使う、最も基本的な材料ですね。2020年10月に10[isk]程度で高止まりし、その後値を下げ続けて現在は6[isk]前後で推移しています。2020年10月はアステロイドに下記URLの調整が入り、鉱石関係の値動きがありました。特にトリタニウムはHighSecでしか採掘できない仕様に変更されたので、トリタニウムに買いが殺到し、価格が10[isk]程度まで上昇しました。

Resource Distribution Update | EVE Online

awylla.tokyo.jp

 その後、採掘屋の多くはリスクの観点からHighSecで採掘するようになり、トリタニウムの供給が過剰になっていますーー

 Awyllaの見方

 僕はしばらくこの辺りの価格が落ち着いていて底値かなと思っています。今後1年くらいは、運営が採掘に対するアップデートをすると思えないからです。さらに、去年はEVE OnlineのWeb広告がかなり散見され、公式からは昨年の新規プレイヤーが130万人増えたと発表されました。つまり、船の需要は高まっていると考えられるため、材料であるトリタニウムがこれ以上値下がりすることも考えにくいです。造船屋なんかは今のうちに買い集めておいても損はしないかもしれません。システムの変更や調整はアイテム価格に大きく影響を与えることがあるので、公式のニュースには目を通しておきましょう。

エキスパートシステム – 近日公開 | EVE Online

PLEX

f:id:uploadmylife:20210301134616p:plain

PLEX」のチャート図

 みんな大好き、PLEXはリアルマネーで購入できるゲーム内通過です。最もレートの良い買い方をすると、3.25[円/PLEX]になります。現在は2.45[Misk/PLEX]辺りで推移しており、価格は下がる傾向にありますね。欧州ではロックダウンが続いているため、ゲームにリアルマネーが流れてきたのが一因と考えています。2021年1月から値下がりが止まらず、ついに2月末で底値を更新しました。

 Awyllaの見方

 PLEXはまだ下がると思っています。新規プレイヤーの増加はPLEX価格を下げる大きな要因と考えているからです。今年から日本人プレイヤーが増えていると考えられるので、さらにリアルマネーが投入されると考えています。まだ下がるとは思いますが、[isk]に余力がある方は今のうちからドルコスト平均法(iskコスト平均法)でPLEXを購入しておいてもいいかもしれません。コロナの影響にも左右されるので、リアルのニュース事情も多少は知っておいた方が市場は見やすくなりそうですw

ヘレティック

f:id:uploadmylife:20210301134640p:plain

「ヘレティック」のチャート図

 みんな大好き、ヘレティックはアマーのワープ妨害型駆逐艦です。先日のアップデートで強化が入り、需要が増えたため、アプデ前より150%ほど価格が上がりました。

バスチオン・オブ・ウォー - 新たなるアップデート | EVE Online

  Awyllaの見方

 同様の理由で他の勢力の艦船も値上がりしました。この値上げは一時的で、今後は供給が増すと思われるので、持っている方は今が売り時だと思います。この値動きは予測できていたので「買っておけばよかたぁぁぁぁぁ」と2月で一番後悔した商品です。

 

 簡単な紹介でしたが、新米カプセラーの一助となれば幸いです。今年に入ってからはEVE Onlineのニュースが日本語で読めるようになったので、たまに公式を覗くと良いことがあるかもしれません!

 以上です!