こんにちは、Awylla(アウィラ)です!
私事ですが、今年のクリスマスはサンタさんがグラフィックボードを届けてくれました!そこで、いろいろなカプセラに相談してみたところ、「他のパーツ(特にCPUとか)がボトルネックになってグラボの性能を引き出せないと思うで」とのこと…。
いちおう、自作PCとして10年くらいパーツをだましだまし交換しながら使っていたのですが、現行のCPUやらグラボやらには全くついて行っておらず、「なんとなくグラボは欲しいけど自作PCまったくわからん」状態でした。というわけでこの記事は「自作PCを組みなおしたよん」という記事です。次にこのPCのパーツを交換するときに読み返す備忘録になればいいなぁ。
サンタさんキター
— Awylla(アウィラ) (@Awylla_gamer) 2022年12月25日
なんか分からんけど割と良いやつっぽいー! pic.twitter.com/ZvVR24dv9z
グラボ
まずグラフィックボードです。
旧:価格.com - 玄人志向 GF-GTX970-E4GB/OC [PCIExp 4GB] 価格比較
正直全く記憶にないがどうやら2014年の製品らしいので約8年前に導入した模様です。当時はたしか「シムシティとかできればええわ」と思って購入したので、割と安いやつを適当に選んだ気がします。2022年にもなると、このグラボでAPEXのようなゲームをプレイすると処理が追い付かずまともにプレイできません。EVE Onlineではグラフィックの設定を全て最低、あるいはグラフィックそのものをオフにすれば快適にプレイできます。
新:価格.com - MSI GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB] 価格比較
上記リンクの情報によると2年前に発売されたグラボで、「わりといいやつ」みたいです。EVE Onlineは他のパーツを交換しなくても、グラボを交換しただけで最高品質のグラフィックでプレイできたのですが、APEXなんかをプレイするとたまにフレームが落ちるし、CPUは100%に張り付いて心臓に悪い状態が続きます。
マザボ
記憶が正しければどこかのタイミングでマザボが壊れたので緊急で交換した気がします。その時のCPUをそのまま流用できるならなんでもええやろと思ってこれにしたのですが、この度「CPUには規格があってCPUを新しくするならマザボも交換になるよ」とのことでリリースです。まだ全然使えると思うので正直もったいない気がするしメルカリで売るかぁ…?
新:価格.com - ASUS ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4 価格比較
後述するCPUを搭載できるマザボなんかないかな~と調べていたら「お、なんか白いやつあるやんけ!ケースも白いし丁度ええか」ということで購入を決定したGAMINGなマザボです。「STRIX」と書いてあるところがビカビカに光る仕様になっています。なお、「STRIX」は、英語で「フクロウ類」という意味らしいです。
CPU
旧:価格.com - インテル Core i5 6500 BOX 価格比較
第6世代のインテルちゃん。4コア4スレッドしかないため、簡単な計算で悲鳴を上げてしまいます。
新:価格.com - インテル Core i5 12400F BOX 価格比較
グラボをきっかけに新しくした第12世代のインテルちゃん。6コア12スレッドになってすごく賢くなりました。はじめはCore i7やらi9やらを検討していましたが、予算をオーバーするために妥協しました。使用率はAPEXをプレイしても80%程度になるので安定感は増した気がします。
電源ユニット
旧:FSP製 ATX電源80Plus Platinum 850w AURUM PT Series PT-850FM | 株式会社オウルテック
たぶんBTO用に製造されている電源ユニットを譲ってもらったため、価格COMに情報が無いという、謎の電源です。マザボを交換して「さぁCPU電源を挿すかぁ」と思ったら、PSUケーブルが1本足りなくて21時にヨドバシまで行く羽目になりました(許さん)。
新:価格.com - NZXT C Goldシリーズ C850 PA-8G1BB-JP 価格比較
ヨドバシで緊急で購入した電源ユニット。PCケースの関係で高さは86[mm]までしか入らないのと850W供給できる電源を探しているとこれになった。高いけどケースもNZXTなので揃えるかぁ、という感じで購入。Amazonなら15,000円なのに20,000円も使うというNoobでした。ヨドバシは店舗代が乗ってるからね、仕方ないね(ゆるさん)。
まとめ
というわけでメモリとケース以外は全て交換となり、アウィラ的には「令和の大改造」となりました。グラボも含めると20万くらい使ったので、このまま5~10年くらいは使いたいですが無理なんでしょうね。つらい。
地味に久々だったので各所にご心配をお掛けしましたが、なんとかトラブルなく無事に組みあがりました。
起動してみて一番驚いたのはファンの静音性ですね。いいやつは静かなんやなぁ。MMORPGで遊ぶマンとしては夜中もPCつけっぱで「こいつずっとログインしてるやん」というのをやりたいので静かなPCは割とありがたいですね。
今回からグラボとマザボも光るようになったのでPCの「ゲーミング力」があがりました。あとはPSUケーブルもなんかカッコイイやつにしてみたい!
いわゆるゲーミングPCになったなぁ pic.twitter.com/qHWkjMDeHo
— Awylla(アウィラ) (@Awylla_gamer) 2022年12月29日
さぁ、年末年始はゲームしましょ!
以上です!