こんにちは、アウィラです!
やはりこのゲームを始めたばかりの初心者がまず気になるのが、ある程度慣れたプレイヤーやベテランのプレイ環境ですね!この記事では始めてからそろそろ1年が経過する筆者がどんな環境でプレイしているのか紹介していきたいと思います。
酒
成人済みのプレイヤーは必ず用意しましょう。広く知られた事実ですが、知覚をはじめとした5属性は飲酒でブーストすることができます。しかし、[神経毒制御]、あるいは[神経毒回復]スキルが十分にトレーニングできていない場合は、用法・用量をしっかり守ってくださいね。
#eveonline をプレイする時に必要な消耗品です。初心者の方は参考にしてください。 pic.twitter.com/00uinr0K2F
— Awylla(アウィラ) (@Awylla_gamer) 2021年8月10日
酒類としてはビール、ウイスキー、もしくはスピリッツなどが望ましいです。もし初学者で何を選べばいいか分からない場合は下記で解説しているので参考にしてください。
- アサヒのスーパードライ(ビール)
これは日本ではおなじみ、世界的にも名高い定番のビアーですね。界隈ではこれを摂取すると神経が研ぎ澄まされ反応速度が上振れることで知られています。冷蔵庫には必ず常備して、いつでもキンッキンの状態で摂取できるようにしておきましょう。
- サントリーの山崎(ウイスキー)
こちらも日本は大阪の山崎蒸留所で製造される有名なウイスキーです。こちらは摂取するだけで精神が凪ぎ、的確な判断が出来るようになるとFCに愛されています。数年前には「マッサン効果」とか言われる謎の影響で2~3年にわたって品切れとなり、一時はどこの店に行っても置いていない幻の一品になりました。こちらは本棚にでも入れておけば良いのですが、アイスにはしっかりとこだわり、気泡の少ないロックアイスは必ず冷凍庫に常備しておきましょう。
- 宝酒造の極上レモンサワー丸おろしレモン(レモンサワー)
近年はレモンサワーブームが巻き起こっていますね。こちらは個人的にかなり推したいレモンサワーです。このレモンサワーを摂取すると気分が良くなります。焼酎ベースのレモンサワーでレモンの風味がガツンと来る焼酎にマッチして、グイグイいけちゃうヤバいレモンサワーとなっています。間違いなくおっさんも満足させる数少ないレモンサワーのひとつです。
(※この記事はこの章を書くために執筆されました)
モニター
情報量で殴り合うEVE Onlineを快適にプレイするならモニターを2枚(以上)並べるマルチディスプレイは必須です。メインでクライアントを起動し、サブでALTクライアントを起動していたり、キルボやパスファインダーをセットしたブラウザとディスコードやPyfaなどのツールを常時起動しているのが普通です。ノーパソのプレイヤーでも、追加のモニターは必ず検討しましょう。サイズ的にはデスクに余裕があるなら27inchくらいのものをオススメします。最近はワイドの湾曲ディスプレイも気になっていますが使い勝手はどうなんでしょうね。合わせてモニターアームの検討も忘れずに!
キーボード
EVE Onlineの他ゲーと大きく異なる特徴と言えば、「数値入力の多さ」と「スプレッドシートを多用する事」です。故に、キーボードはテンキー必須と言って良いでしょう。僕は今、テンキー一体型を使用していますが、「独立テンキーを左側においた方が作業性が上がるかも」と思っています。それからキーボードは有線がオススメです。無線では通信環境とバッテリーのリスクが無視できないからです。そもそも「キーボード入力でアクティブモジュールを起動するのはNoob」とよく言われますね。キーボード入力が入っていない事で落ちた艦船は数え切れないのでキーボードリスクは限りなく「0」にしておきましょう。商品でいうとド定番ですが、BUFFALOの有線キーボード[BSKBU105BK]なんかが安定してていいですね。昔はこれを使っていました。
最近使っているキーボードはLogicoolの[K295]です。薄い、小さい、無線、静音、低コストと5拍子揃っており仕事にもめっちゃ使いやすいのでオススメですw
マウス
キーボードとセットで語られる事が多いマウスですが、これはもうMMORPG用の多ボタンマウスがオススメされるのは避けては通れないですね。特にマウスでエンターキーを押せる快感は多くの人に知ってもらいたいです。多ボタンマウスとはマウスにボタンが追加で2〜20個くらい付いているマウスです。マウスにキーボード入力を割り当てる事で(例えばマウスでF1キーが入力できたりと)さまざまな使い方が可能になります。実は過去記事でも触れていますが例えばELECOMの[M-DUX50]は試しに使ってみて欲しいものの一つです。このマウスは他ボタンなだけでなく、なんとハードウェアマクロも内蔵しており、使い方次第ではかなり化けるマウスとなっています。
参考:MMORPG(仕事)にはゲーミングマウスM-DUX50[ELECOM]
僕はといえば最近はmacと併用して作業する事が増えてきたのでLogicoolの[MX Anywhere 3]を使用しています。コチラは無線マウスなのですが、追加ボタンが2つ搭載されており、マウスでエンターキー入力も可能です。
ヘッドセット / イヤホン
最後にオススメしておきたいのはやはりヘッドセットでしょうか。FPSほどではないですが、何気にEVE Onlineも音で得られる情報は多いです。あるいは没入感を高めるために、そこそこのヘッドセットを用意する価値はあるでしょう。僕はシーン別に使い分けていて、PVPシーンや接敵している時はヘッドセットでVC、PVEシーンや放置採掘(禁忌)しているときはBlueTooth接続のワイヤレスイヤホンを使っています。ちょっと席を外したいときとかすぐに席を立てるのでめっちゃ便利です。ヘッドセットはONKYOの[SHIDO]を、ワイヤレスイヤホンはAnkerの[Soundcore Liberty Air 2 Pro]を使っています。
参考:SHIDO:001/002[ONKYO]ヘッドセット - 10Gamers 10Lives
とりあえずこんな感じでしょうか!かなり参考になったと思います!以上です!