こんにちは、Awylla(アウィラ)です!先週の金曜日にTwitterアカウント「【公式】EVE Online Japan」さんの方で弊ブログをピックアップして頂きました!嬉しすぎる…泣 これからも定期的に更新していくのでよろしくお願いいたします!
『EVE Online これから始める方のフローチャート[初心者向け]』を書いてくださり、ありがとうございました!@Awylla_gamer https://t.co/2NSaARI2Dw
— 【公式】EVE Online Japan (@EveOnline_Japan) 2021年3月5日
今回は探検道ということで、初見殺しでもあるプローブスキャナーを解説します。なぜかオーラや10連ミッションでは細かく教えてくれないので、意味が分からない人も多いと思います(僕がそうでした)。それではいってみましょう!
この記事は探検道シリーズの1つです。
プローブスキャナーとは?
ズバリ、プローブスキャナーとは「宇宙のシグネチャを解析して、戦闘サイト、データサイト、遺物サイト、ワームホールなどを発見するスキャナ」です!HUDの[スキャナー]ボタンをクリックし、左側の[プローブスキャナー]を選ぶか、ショートカット[Alt + P]で[プローブスキャナーパネル]を開くことができます。
必要な艦船
初心者~中級者は各国の「探検フリゲート」と呼ばれる[ヘロン][イミュカス][プローブ][マグニート]がおすすめです。探検に特化したボーナスがついています。
中級者~上級者はT2探検フリゲートである[バザード][ヘリオス][チーター][アナシマ]や、勢力[サーバントシスターズオブイブ]の[アステロ]に乗ることになります。これらは[隠密行動用遮蔽装置]を搭載できるので、他のカプセラに狙われるリスクを下げることができます。
もちろん、下記装備が搭載できればスキャンは可能なので、必要に応じて巡洋艦や巡洋戦艦を使用することもありますよ。
必要な装備
使用するには、ハイスロットモジュールの「コアプローブランチャーⅠ」等を装備し、「コアスキャナープローブ×8」を装填する必要があります。さらに、艦船のカーゴコンテナに「コアスキャナープローブ×8」を入れておくと、射出した際に自動でリロードしてくれるので便利です。
他にオススメのモジュールとしては、例えば[小型重力キャパシタ強化Ⅱ]があります。これはスキャン強度を+15%してくれるので、特定が楽になりますよ。
装備については過去記事が参考になるかもしれません。
必要なスキル
スキルカテゴリ[スキャン]にある、[天文位置~]系のスキルが該当します。スキルが低いと、スキャン強度が足りないため特定が難しい(あるいはできない)場合があり、「95~96%まで行けるのに100%にならない~!」となります。最低でもそれぞれレベル3~4は欲しいです。ハイセクだとほとんど特定できるようになります。
使い方と手順
①まず[プローブスキャナーパネル](Alt+P)と、[ソーラーシステムマップ](F9)を開き、[コアスキャナープローブ]を射出しましょう。なお、[ソーラーシステムマップ]は、[プローブスキャナーパネル]の右上のボタンからも表示できますよ。
②特定したい宇宙のシグネチャをソーラーシステムマップの真ん中に移動します。プローブスキャナーパネルでシグネチャをダブルクリックするか、ソーラーシステムマップでアイコン(×印)をクリックすると、移動できます。
③プローブスキャナーパネルの左下のボタンで、フォーメーションを[ピンポイント]と[スプレッド]から選ぶことができますが、探検ではピンポイントを使いましょう。
④プローブの中心(白いキューブ)をシグネチャ(×印)に移動します。マップ右下のボタンから(もしくはマップ上でダブルクリックして)トップビューとサイドビューを切り替えて、上下左右と前後を調整してください。
⑤マップを拡大すると、プローブの中心がシグネチャからずれてしまいますが、そこまで細かく調整しなくて大丈夫です。ピンポイントフォーメーションでプローブ全体がだいたい見えているくらいの倍率で、真ん中に合っていればよいです。
⑥プローブサイズは8AUから始めるとよいです。[解析]しましょう。
⑦手順②~④を行い、プローブサイズを2段階落として[解析]します。
⑧100%特定できるまで繰り返します。
特定のコツ
①シグナルが0%になってしまったら、プローブの範囲内にシグネチャがありません。サイズを1-2段階上げて解析してみましょう。
②シグネチャが「2つに分かれて直線で繋がっている」場合は、「解析時のプローブの中心から遠い方」にシグネチャがあります。この場合はプローブサイズ2段下げでも大丈夫です。


③シグネチャが「大きな円で表示されている」場合は、「解析時のプローブの中心から遠い、大きい円の円周上」にシグネチャがあります。この場合は、プローブサイズ1段下げがおすすめです。


おそらくこれで、プローブスキャナーに関する事項は網羅できたと思います。プローブスキャナーは金策のみならず組織間の攻防でも非常に重要なスキルなので、マスターしておきましょう!
以上です!