こんにちは、Awyllaです!
今回は先日の記事のスキル編として採掘に必要なスキルについてまとめています。
採掘をやってみようかなという方は参考にしてください。スキル名はEnglish[日本語](スキルランク)のように記述してみました。また、スキルランクに対応するスキルポイントの表を最初に入れておくので参考にしてください。なお、EVE Onlineのスキルは[スキルのためにスキルを取る]ようなケースがあります。その場合はまず前提要件のスキルをとりましょう。いずれにしても、EVE Onlineはそのゲームの性質上、スキルトレーニングには長い時間がかかります。気長にやりましょう笑
ランク対ポイント表
この表を見れば、どのスキルにどれくらいポイント(時間)がかかるのかわかります。基本的にどのスキルもLv.4→5にするのはコスパが悪いので(前提要件でなければ)1度Lv.4で止めて、5にするのは後回しで良いと思います。
SpaceShip Command[宇宙船操作]
・Mining Frigate[採掘用フリゲート](2x)
Venture[ベンチャー]に乗るためのスキルです。アルファクローンで採掘を頑張る方はMaxのLv.4まであげましょう。オメガにして効率をあげていく方は金銭的にレトリーバーに乗れるタイミング(約30M[ISK]貯金できたら)でストップして良いと思います。次はMining Barge[採掘艦]をあげましょう。
・Mining Barge[採掘艦](4x)
Retriever[レトリーバー]などのMiningBarge[採掘艦]に乗るためのスキルです。Teck2艦のExhumer[特化型採掘艦]に乗るためにLv.5が必須なので迷わずLv.5にしましょう。
Drones[ドローン]
・Drones(1x)
HighSecと言っても、0.5 - 0.7のソーラーシステムではNPC海賊が出現します。これらを撃退するためにドローンが必要です。ベンチャーはライトドローンを2機まで搭載できるのでLv.2に、レトリーバーは5機まで搭載できるのでLv.5にしましょう。戦闘ドローン意外にも、採掘やサルベージを手助けするドローンもあるので、遅かれ早かれLv.5にすべきスキルです。
・Light Drone Operation(1x)
ライトドローンのダメージを上げるスキルです。とりあえずLv.4まで上げて、余裕があれば最大まであげましょう。
・Drone Avionics(1x), Durability(5x), Interfacing(5x), Navigation(1x), Sharpshooting(1x)
ドローンの各種性能を上げるスキルです。とりあえずAvionics, Navigation, Sharpshootingは低コストなのでLv.4まで上げて、Durability,InterfacingはLv.3まででいいと思います。あとで余裕があればそれぞれ最大まであげましょう。
・Mining Drone Operation(2x), Mining Drone Specialization(5x)
Mining Drone を使用できるスキルです。効率を極めるなら必要になります。上記ドローンスキルを上げたら順に上げていきましょう。
・Salvage Drone operation(4x)
Salvage Droneを使用できるスキルです。ライトドローンで撃墜したNPCの残骸を自動でサルベージしてくれるのでほんの少しお得になります。Lv.1だけでも取っておくと便利です。
Resource Processing[資源加工]
・Mining[採掘](1x)
これがなきゃ採掘できません。速攻で上げましょう。Lv.4になったら一旦止めて、Astrogeology[宇宙地質学]を上げる方が効率が良いです。最終的にはLv.5を目指しましょう。
・Astrogeology[宇宙地質学](3x)
Mining[採掘]と同じく採掘の効率を上げるスキル。とりあえずLv.4まで上げて、後々Lv.5を目指しましょう。
・Mining Upgrades[採掘強化](4x)
Mining Laser Upgrade 1,2[採掘レーザー強化1,2]のためのスキル。Lv.5になるとMining Laser Upgrade 2が使えるようになります。例えばレトリーバーにはロースロットが3つあるので、1なら最大15%, 2なら最大で27%採掘量が増加します。極めるなら必須です。Lv.5を目指しましょう。
以上、採掘に必要なスキルをまとめてみました。
他にも採掘のメリットや鉱石の輸送方法など全体的な話はこちらの記事にまとめています。よければご覧くださいね。